●生後7ヶ月目●
子犬を迎えたら一番初めに教えるであろうトイレ
モクはとても覚えが早く
全く手がかからなかった
ところが、ここに来て急に粗相が増えた
モクは赤ちゃんの頃から遊び方が過激で
怪我の心配をするほどだった
その為、我が家のリビングには布団や毛布
沢山の布類を敷いていた
そしてこのころ
その布類の上をちょろちょろと歩き周り
何食わぬ顔でしゃー・・・
え???
急に?なんで?
不思議に思いつつも
とりあえずは柔軟剤を使わないようにしたり
洗ったものの上にモクの毛布をかけたりと
匂いによる刺激を減らすようにしていた
だが完全になくなることはなく
洗って、乾いて、敷いてはシャー♪
洗って、乾いて、敷いてはシャー♪♪♪
毎日その繰り返しだった
“怒ったらダメよ〜、仕方な〜い、仕方な〜い”
そう自分に言い聞かせていたが
私が持っている仏の心の数は意外と少なかった
段々イライラを抑えられなくなっていた
そんなイライラ洗濯おばさん化とした数日後
モクは去勢手術をした
するとあんなにひどかった粗相が
ピタッと止まった
本当に仕方のないことだったのか・・・
この時の謎は未だに解明されていない・・・
手術を終えて無事に帰宅
麻酔から覚めたばかりのモクは元気がなく
フラフラしていて見ているだけで心が痛んだ
・・・だがモクは強かった
次の日には、ふっかーーつ!
カラーが邪魔でくわえることができない
4日後には外の空気を吸って
庭でちょこまか
散歩中・・・「ザクザクザク」
モクはカラーで土を掘りながら歩いていた
その姿はまるで新種の昆虫のようだった
「穴掘り昆虫さん、怒ってごめんね」